ピアノで指弾きしちゃダメとよく言われますけど、
確かにそうだなと思う。


指弾きする・しないで、音が違う。


生徒の立場だと、先生から言われる
「 指弾きするな」という言葉の、意味を捉えるのが
まず難しいですよね。



イメージとしては、自分の腕がUFOキャッチャーのアームと思って
そこからぶら下がった先端を狙ったものの上に精度高く持っていく。



持って来たところで、あとは落とすだけ。
落とすときにブレないよう、手の甲の位置だけは動かさない。



それ以外の余計なことはしない。
ひたすら指を落とすだけ。



こんな感じなんだけど、
これが難しい。



私の、無駄に跳ねてしまう癖がでると、たちまち難航。



跳ね返ってきて、また鍵盤に戻るときに
距離が遠くなるから、
落とすだけにしたいところ、
間に合わなくなり、重力方向に、追加の力が入ってしまう。



だから、跳ねるなって。



この跳ねグセ出てくんな〜。
と、自分に言ってるんですが、出て来るよね〜。




落とす以外のことをしないよう葛藤中。




短くて簡単な曲たくさん弾くキャンペーンで
指弾きを矯正していきます。




今回の課題はハイドンのメヌエットでした。
バッハもよいですが、ハイドンもいいね。



ノンレガートが下手すぎて、レガートにしていますが
もうちょっと掘り下げようと思う。



にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ